TERA日記(アップデート感想と最近見直した紋章とプリ視点から見た各職)
どうも皆さんこんばんわ梅ですヽ(*'ω')ノ
今回は文字ばかりのTERA日記になると思います。
いつもの大きなSS織り交ぜての日記は次に書きます(*'ω')b
ちなみに今現在のプリのレベルは55。
空中庭園IDをひたすら周回している日々でございます(`・ω・´)
さて、まずは何といっても水曜日にアップデートされた内容ですね。
個人的に気になった項目をピックアップ。
■ウォリとソサラの火力強化。
ウォリは火力職として、ソサラはより強力な火力職として、
どっちもPTで大活躍出来る職となりました。
正直スレイヤーやアチャからしてみれば嫉妬の嵐状態ですねこれは。
自分も中型ソロ用にウォリちょっと作ってみようかなーと思ったくらい。
でもそういうのはメインのレベルがカンストしてからにしようかな。
しかし職アイコンの色がタンク職の青から火力職の黄に変わったこともあってか、
これでウォリは本格的にタンク職ではない印象が強くなってしまいました。
ただでさえPT募集ではタンク不足で、
ランサーばかり負担がかかる現状のPTシステムも
ちょっとどうにかバランス取って欲しいところですな。
■育成キャンペーン。
Lv10~Lv35までの5レベル毎に貴重&伝説急装備や
3時間経験値2倍になるアイテム等がもらえるという超太っ腹キャンペーン。
まぁ良いキャンペーンだと思うと同時に、
ただでさえレベルが上がりやすいゲームなのに
これ以上楽さしてどうしたいんだとも思ってしまう。
サブキャラ作る人にとっては有効活用出来そうですけど、
最初からTERA始める人にとってはさすがにちょっとゆとり仕様すぎる気がする。
■紋章初期化価格が以前の20%ほどの価格に変更。
個人的には以前の価格くらいで丁度良いと思ってましたが、
しょっちゅうソロ用とPT用と紋章変える人にとっては嬉しい変更点かな。
■ボスモンスターからのレアドロップ率上昇。
良い上方修正点だと思いますが、
アップデート後黄金迷宮、アカシャID、空中庭園と周ってみましたが、
正直自分が見る限りでは目に見えるほど変わった印象はなかったデス(´・ω・`)
■PTでのアイテム拾得方式が変更。
獲得時帰属装備が出来たことによってPTでの分配方式が変わりました。
変わったこと自体問題ないんですけど、それの設定が分かり辛すぎ。
PTリーダーによっては何も理解していなくて設定してる場合もある現状。
■インスタンスダンジョンのCT変更。
自分が以前から気にしてた仕様だったので、今回で緩和されたのは嬉しい限り。
Lv58↑の上級IDは相変わらずCT6時間とかですが、
それ以外はほとんどCT2時間くらいになったのでありがたいですね。
■インスタンスダンジョンの難易度低下。
これは賛否両論あるのかな。
ヌルくなりすぎ!っていうのとやりやすくなってありがたい!
と二つの声があると思います。
自分としてはまぁやりやすくなってありがたい派かな。
比較出来るダンジョンが黄金迷宮とアカシャIDだけでしたが、
両方アップデートの前と後で行っみた感じは、
黄金迷宮=雑魚の攻撃が全然痛くない。ボスの一発死が減った。
アカシャID=怖いのは敵のモーション慣れしてないのと
タル関連であって差ほど変わった気がしない。
という感じでした。
空中庭園はアップデード前を経験してなかったので違いは分かりませんでした。
というのが自分のアップデート関連の感想ですかね。
基本的には以前より、
ゆとり仕様になってしまったかなーという印象があるアップデートでしたが。
ただ自分としてはレアドロップ率上昇とIDCT見直しと、
どう注意してても事故死がありえた難易度が緩和されたのが嬉しいですね。
てっきり最初は新ID実装と
ウォリソサラ強化だけのアップデートかと思ってたのですが、
思いもよらぬ細かい修正があって嬉しい誤算でしたね。
今回の修正でこれからもっとIDに篭ろうという気になりました。
続きにてここ最近見直した紋章とプリから見た各職の印象です。
まずは最近空中庭園周回をしていて、見直したプリの紋章スキル。
■リプロダクションサンクチュアリ
●時 使用ポイント3 効果持続時間が20%延長
新しい評価[★★★★★]
以前はサンク1回分増えても差ほど変わらないと言いましたが、
そんな事ありませんでした!結構重要なスキルでした!
というのも空中庭園IDから一発の食らうダメージ量もはんぱないので、
ヒーラーの回復量というのがとても大事になってきます。
そういう意味ではプリの回復スキルの中でヘイトが少ない
サンクの回復量が上がるこの紋章はとても大事だと思いました。
■イシャラソング
●集中 使用ポイント3 クールタイムが20%短縮
新しい評価[★★★★☆]
こちらも以前はあれば便利系と言ってましたが、そんなことありません!
後半のIDには必須スキルと言ってもいいレベル。
というのも、空中庭園IDから道中倒してはいけないモブやボスが使う召喚スキルで、
そのモブだけ切り離したい、時間稼ぎしておきたいという場面がすごく多くなってきます。
それを切り抜ける時にこの睡眠スキルが咄嗟に使えるととても役立ちます。
ただモンスターの睡眠耐性があって100%睡眠にかかるわけではなく、
さらにPTメンバーが睡眠スキル理解していなく勝手に殴って起こしてしまう場面も多く、
なかなか、このスキル性能を100%使いこなすのは難しい現状だったりします。
そういう意味では成功すれば便利なスキル。といった感じに結局落ち着くのかな。
あと最近アルス(PTメンバーがダウンしたのを治すスキル)が
結構使えるんじゃないかなーという気がしてきました。
タンクのダウンを目視して(しかも反撃を使った後のダウンを確認してから)
使わないといけないのでかなり難易度高いスキルですが、
ボス戦の時にアルス使いこなせるとピンチにならなくて済む便利なスキルだと思います。
あとの紋章だと相変わらずリザ関連の紋章はまだ必要そうじゃないです。
お次はLv55まで色々なIDPTを経験しての
プリ視点から見る各職の印象と組んでみての感想と要望。
(あくまで一個人としての印象と感想と要望なのをご了承ください)
またプリに関しては自己分析と
自分がPTで気を付けている立ち回りと書いています。
■ウォーリアー
●印象
アップデート前は上手い人と下手な人で大きく変わるタンク職。という印象でした。
アップデート後は火力職として気軽にPTに入ってこれる安定職。という印象に変化。
フィールドの中型モブなんかにはタンクとして活躍したり臨機応変に立ち回れる職。
ただ相変わらず野良IDPT募集ではタンク役としてはお呼ばれされない存在。
身内で上手いウォリタンクさんがいると超テンション上がります。
●感想と要望
モブに近い位置で立ち回るのでよくサンクに入ってくれるありがたい職。
ただ状態異常になったり、HPが大幅に減った時は
プリ起点のサークル回復をするのでなるべくプリの近くに来てほしい。
■ランサー
●印象
PTでは必須職。そして一番PTでの募集が不足している職。
PTでは先頭を進み、ID内の仕掛けなどの知識が必要で、
率先してモブヘイトを取らないといけない指揮官となるので、
とにかくめちゃくちゃ負担が大きい。
ヘイト稼いで、MP気にしてガードして、ボスの挙動見てリーシュして、
正直もっともっと性能的に優遇されて良い職だと思う。
ちなみにランサースキルでヘイト値が多いのは
シャウト、シールドカウンター、スプリングアタック、リーシュ、シールドバレッジの順番。
●感想と要望
タンク職というのもあって上手い人と下手な人の差が激しい。
プリ側からするとサンクの位置が微妙に入ってなかった時に入ってくれる人や、
自分のHPがやばいという時はプリの動きを見て近くによってきてくれる人は
すごくありがたい。
■スレイヤー
●印象
ウォリソサラ強化により少し火力職としての印象が薄くなったが、
ダウンをよく取ってくれるのでボスをたたみ掛けて倒したい時にはまだまだ活躍出来る職。
ウォリのようなその場回避やバサカのようなガードがないので一番立ち回りが繊細な職な気がする。
●感想と要望
基本ヒット&アウェイの戦い方なので、
プリ側からすると一番サンクに入ってくれないやっかいな子。
人によっては目の前にサンクがあっても遠回りして入らない人もいる。
初見IDではボスのモーションをまだ理解していなく、よく被弾している人が多い。
睡眠スキルを入れたあと攻撃して起こすことが多い職。
あんまり言いたくないけど地雷率が一番多い職な気がする。
■バーサーカー
●印象
重鎧が装備可能で、ガードも出来るので安定した火力職。
最初は後半ガードが出来なく不遇な職と聞いていたが、
痛い攻撃はきっちり避けて、ガード出来る攻撃はガードと
使い分けが出来れば問題ないのでまったく不遇でもなかった。
●感想と要望
ウォリと同じくボスの近くで戦ってくれるのでサンクによく入ってくれるのがありがたい。
HPを消費して攻撃するスキルがあるので、プリ的にはどう回復するか若干迷う時がある。
バサカ人口が少ない恩恵なのか、今まで組んだバサカさんはみんな比較的動きが上手い。
地雷率が一番少ない職だと思う。
■ソーサラー
●印象
最初こそ火力不足と聞いていたが、中盤からまったくそんなこともなく。
クリティカル確率によってはタンクからヘイト奪うレベル。
さらにアップデートで新スキルとMP回復も強化されたため、
PTでの火力募集では一番人気となった。
●感想と要望
プリからすると何も言うことなし。
ソサラさんは知識豊富な人が多い気がする。
たまにうまい具合に睡眠スキルを使ってる人がいてかっけー!ってなる。
■アーチャー
●印象
火力職の中ではあまり飛び抜けたスキルがないので印象が薄い。
逆に考えればタンクから一気にヘイトを奪うことないので安定した火力職とも言える。
●感想と要望
罠をうまい具合に使ってるアチャさんはカッコいい。
ただ近距離スキルにこだわり過ぎてボスから被弾する人がたまにいる。
バサカと同じくHPを消費して攻撃するスキルがあるのだが、
バサカと違って一人だけサンクに入れるのももったいないので、
ターゲットヒールするかリプロウィンドするかで悩ましかったりする。
■プリースト
●自己分析
種類豊富なバフとヒーラーとしての回復量の多さが売り。
ただエレに比べると火力職の能力を最大限に引き出せないのが難点。
PTで攻撃しないプリはとても暇。余裕があればなるべく攻撃参加したい。
その分PT緊急時からのリカバリー能力は腕の見せ所。
●PTで気を付けていること
基本はボスの範囲が届かず、尚且つタンクにサンクが届く距離を保つこと。
サンクの出し方はボスを中心にタンクがギリギリ入る場所に置くと他前衛職もサンクに入りやすい。
PTメンバーのバフアイコンを常に注意し、デバフが付いたらすぐさま解除すること。
シークレッドサンダ(敵周囲にいる味方に支援がかかる)のCTを常に気を配りチャンスがあればすぐ入れる。
PTメンバーのHPが大幅に減ったらプロテクションアーマーをかけて時間稼ぎをし、
その後相手との距離によってサンク→ヒールライトかヒールウィンドウかをすぐに判断すること。
ボスがスタンやダウンしたら近付いてスカージングハンドを入れること。
ボスの召喚や特殊攻撃が見えたらすかさず睡眠スキルを入れる。
二人以上死んだ時はボスに睡眠を入れ時間稼ぎをし、PT立て直しを図る。
クイックチャットに「睡眠スキル使います!!」「蘇生します!!」は必須チャット。
■エレメンタリスト
●印象
プリからするとMP回復スキルとレイジオーラ(クリティカル発生2倍)がものすごく羨ましい。
PTでの立ち回りは正直プリより忙しい印象。
エレ1でPT支援全部こなしてる人はすごいなーと尊敬。
ただボス前でのイクラ撒きは時間かかって大変だなぁといつも見て思う。
●感想と要望
あんまり一緒に組んだことがないが、
プリ&エレで組むとエレが後方支援、プリが前方支援の形になる。
あとはエレへの要望というより、PTへの要望。
自分としてはプリ&エレで組みたいのだが
大半の野良PT募集がヒーラー枠1なのが悩ましい。
どんなに早くIDクリアしても結局CTあるわけだし、
火力より安定の方取った方がいい気がするんだけどなぁ。
まぁボスによっては急いで倒さないといけないという場面もあるから難しいところか。
簡単にまとめると
前衛職さんはなるべくサンクが見えたらそれに入る。
邪魔な敵が睡眠したら殴らない。
二人以上死んだ時はボスに睡眠を入れ時間稼ぎをするので殴らないこと。
緊急時はなるべくプリの傍に寄る(ヒールウィンドウをする為)。
がプリ側からするPTメンバーへの要望ですかな。
あ、ちなみに意外と知らない人が多いんですが、
サンクは一瞬入れば5秒持続回復効果が出ます。
しかも白いサークルの枠に触れれば効果出ますので、
無理に真ん中に入ろうとしなくても平気です。
PTでプリと組む際は地面の白いサークルを
注意して見てもらえるとありがたいです(o´□`)o
おまけ
ここまで長い文章を読んでくださった方へのご褒美ショット(o´□`)o

完全にAUTOだー!!
今回は文字ばかりのTERA日記になると思います。
いつもの大きなSS織り交ぜての日記は次に書きます(*'ω')b
ちなみに今現在のプリのレベルは55。
空中庭園IDをひたすら周回している日々でございます(`・ω・´)
さて、まずは何といっても水曜日にアップデートされた内容ですね。
個人的に気になった項目をピックアップ。
■ウォリとソサラの火力強化。
ウォリは火力職として、ソサラはより強力な火力職として、
どっちもPTで大活躍出来る職となりました。
正直スレイヤーやアチャからしてみれば嫉妬の嵐状態ですねこれは。
自分も中型ソロ用にウォリちょっと作ってみようかなーと思ったくらい。
でもそういうのはメインのレベルがカンストしてからにしようかな。
しかし職アイコンの色がタンク職の青から火力職の黄に変わったこともあってか、
これでウォリは本格的にタンク職ではない印象が強くなってしまいました。
ただでさえPT募集ではタンク不足で、
ランサーばかり負担がかかる現状のPTシステムも
ちょっとどうにかバランス取って欲しいところですな。
■育成キャンペーン。
Lv10~Lv35までの5レベル毎に貴重&伝説急装備や
3時間経験値2倍になるアイテム等がもらえるという超太っ腹キャンペーン。
まぁ良いキャンペーンだと思うと同時に、
ただでさえレベルが上がりやすいゲームなのに
これ以上楽さしてどうしたいんだとも思ってしまう。
サブキャラ作る人にとっては有効活用出来そうですけど、
最初からTERA始める人にとってはさすがにちょっとゆとり仕様すぎる気がする。
■紋章初期化価格が以前の20%ほどの価格に変更。
個人的には以前の価格くらいで丁度良いと思ってましたが、
しょっちゅうソロ用とPT用と紋章変える人にとっては嬉しい変更点かな。
■ボスモンスターからのレアドロップ率上昇。
良い上方修正点だと思いますが、
アップデート後黄金迷宮、アカシャID、空中庭園と周ってみましたが、
正直自分が見る限りでは目に見えるほど変わった印象はなかったデス(´・ω・`)
■PTでのアイテム拾得方式が変更。
獲得時帰属装備が出来たことによってPTでの分配方式が変わりました。
変わったこと自体問題ないんですけど、それの設定が分かり辛すぎ。
PTリーダーによっては何も理解していなくて設定してる場合もある現状。
■インスタンスダンジョンのCT変更。
自分が以前から気にしてた仕様だったので、今回で緩和されたのは嬉しい限り。
Lv58↑の上級IDは相変わらずCT6時間とかですが、
それ以外はほとんどCT2時間くらいになったのでありがたいですね。
■インスタンスダンジョンの難易度低下。
これは賛否両論あるのかな。
ヌルくなりすぎ!っていうのとやりやすくなってありがたい!
と二つの声があると思います。
自分としてはまぁやりやすくなってありがたい派かな。
比較出来るダンジョンが黄金迷宮とアカシャIDだけでしたが、
両方アップデートの前と後で行っみた感じは、
黄金迷宮=雑魚の攻撃が全然痛くない。ボスの一発死が減った。
アカシャID=怖いのは敵のモーション慣れしてないのと
タル関連であって差ほど変わった気がしない。
という感じでした。
空中庭園はアップデード前を経験してなかったので違いは分かりませんでした。
というのが自分のアップデート関連の感想ですかね。
基本的には以前より、
ゆとり仕様になってしまったかなーという印象があるアップデートでしたが。
ただ自分としてはレアドロップ率上昇とIDCT見直しと、
どう注意してても事故死がありえた難易度が緩和されたのが嬉しいですね。
てっきり最初は新ID実装と
ウォリソサラ強化だけのアップデートかと思ってたのですが、
思いもよらぬ細かい修正があって嬉しい誤算でしたね。
今回の修正でこれからもっとIDに篭ろうという気になりました。
続きにてここ最近見直した紋章とプリから見た各職の印象です。
まずは最近空中庭園周回をしていて、見直したプリの紋章スキル。
■リプロダクションサンクチュアリ
●時 使用ポイント3 効果持続時間が20%延長
新しい評価[★★★★★]
以前はサンク1回分増えても差ほど変わらないと言いましたが、
そんな事ありませんでした!結構重要なスキルでした!
というのも空中庭園IDから一発の食らうダメージ量もはんぱないので、
ヒーラーの回復量というのがとても大事になってきます。
そういう意味ではプリの回復スキルの中でヘイトが少ない
サンクの回復量が上がるこの紋章はとても大事だと思いました。
■イシャラソング
●集中 使用ポイント3 クールタイムが20%短縮
新しい評価[★★★★☆]
こちらも以前はあれば便利系と言ってましたが、そんなことありません!
後半のIDには必須スキルと言ってもいいレベル。
というのも、空中庭園IDから道中倒してはいけないモブやボスが使う召喚スキルで、
そのモブだけ切り離したい、時間稼ぎしておきたいという場面がすごく多くなってきます。
それを切り抜ける時にこの睡眠スキルが咄嗟に使えるととても役立ちます。
ただモンスターの睡眠耐性があって100%睡眠にかかるわけではなく、
さらにPTメンバーが睡眠スキル理解していなく勝手に殴って起こしてしまう場面も多く、
なかなか、このスキル性能を100%使いこなすのは難しい現状だったりします。
そういう意味では成功すれば便利なスキル。といった感じに結局落ち着くのかな。
あと最近アルス(PTメンバーがダウンしたのを治すスキル)が
結構使えるんじゃないかなーという気がしてきました。
タンクのダウンを目視して(しかも反撃を使った後のダウンを確認してから)
使わないといけないのでかなり難易度高いスキルですが、
ボス戦の時にアルス使いこなせるとピンチにならなくて済む便利なスキルだと思います。
あとの紋章だと相変わらずリザ関連の紋章はまだ必要そうじゃないです。
お次はLv55まで色々なIDPTを経験しての
プリ視点から見る各職の印象と組んでみての感想と要望。
(あくまで一個人としての印象と感想と要望なのをご了承ください)
またプリに関しては自己分析と
自分がPTで気を付けている立ち回りと書いています。
■ウォーリアー
●印象
アップデート前は上手い人と下手な人で大きく変わるタンク職。という印象でした。
アップデート後は火力職として気軽にPTに入ってこれる安定職。という印象に変化。
フィールドの中型モブなんかにはタンクとして活躍したり臨機応変に立ち回れる職。
ただ相変わらず野良IDPT募集ではタンク役としてはお呼ばれされない存在。
身内で上手いウォリタンクさんがいると超テンション上がります。
●感想と要望
モブに近い位置で立ち回るのでよくサンクに入ってくれるありがたい職。
ただ状態異常になったり、HPが大幅に減った時は
プリ起点のサークル回復をするのでなるべくプリの近くに来てほしい。
■ランサー
●印象
PTでは必須職。そして一番PTでの募集が不足している職。
PTでは先頭を進み、ID内の仕掛けなどの知識が必要で、
率先してモブヘイトを取らないといけない指揮官となるので、
とにかくめちゃくちゃ負担が大きい。
ヘイト稼いで、MP気にしてガードして、ボスの挙動見てリーシュして、
正直もっともっと性能的に優遇されて良い職だと思う。
ちなみにランサースキルでヘイト値が多いのは
シャウト、シールドカウンター、スプリングアタック、リーシュ、シールドバレッジの順番。
●感想と要望
タンク職というのもあって上手い人と下手な人の差が激しい。
プリ側からするとサンクの位置が微妙に入ってなかった時に入ってくれる人や、
自分のHPがやばいという時はプリの動きを見て近くによってきてくれる人は
すごくありがたい。
■スレイヤー
●印象
ウォリソサラ強化により少し火力職としての印象が薄くなったが、
ダウンをよく取ってくれるのでボスをたたみ掛けて倒したい時にはまだまだ活躍出来る職。
ウォリのようなその場回避やバサカのようなガードがないので一番立ち回りが繊細な職な気がする。
●感想と要望
基本ヒット&アウェイの戦い方なので、
プリ側からすると一番サンクに入ってくれないやっかいな子。
人によっては目の前にサンクがあっても遠回りして入らない人もいる。
初見IDではボスのモーションをまだ理解していなく、よく被弾している人が多い。
睡眠スキルを入れたあと攻撃して起こすことが多い職。
あんまり言いたくないけど地雷率が一番多い職な気がする。
■バーサーカー
●印象
重鎧が装備可能で、ガードも出来るので安定した火力職。
最初は後半ガードが出来なく不遇な職と聞いていたが、
痛い攻撃はきっちり避けて、ガード出来る攻撃はガードと
使い分けが出来れば問題ないのでまったく不遇でもなかった。
●感想と要望
ウォリと同じくボスの近くで戦ってくれるのでサンクによく入ってくれるのがありがたい。
HPを消費して攻撃するスキルがあるので、プリ的にはどう回復するか若干迷う時がある。
バサカ人口が少ない恩恵なのか、今まで組んだバサカさんはみんな比較的動きが上手い。
地雷率が一番少ない職だと思う。
■ソーサラー
●印象
最初こそ火力不足と聞いていたが、中盤からまったくそんなこともなく。
クリティカル確率によってはタンクからヘイト奪うレベル。
さらにアップデートで新スキルとMP回復も強化されたため、
PTでの火力募集では一番人気となった。
●感想と要望
プリからすると何も言うことなし。
ソサラさんは知識豊富な人が多い気がする。
たまにうまい具合に睡眠スキルを使ってる人がいてかっけー!ってなる。
■アーチャー
●印象
火力職の中ではあまり飛び抜けたスキルがないので印象が薄い。
逆に考えればタンクから一気にヘイトを奪うことないので安定した火力職とも言える。
●感想と要望
罠をうまい具合に使ってるアチャさんはカッコいい。
ただ近距離スキルにこだわり過ぎてボスから被弾する人がたまにいる。
バサカと同じくHPを消費して攻撃するスキルがあるのだが、
バサカと違って一人だけサンクに入れるのももったいないので、
ターゲットヒールするかリプロウィンドするかで悩ましかったりする。
■プリースト
●自己分析
種類豊富なバフとヒーラーとしての回復量の多さが売り。
ただエレに比べると火力職の能力を最大限に引き出せないのが難点。
PTで攻撃しないプリはとても暇。余裕があればなるべく攻撃参加したい。
その分PT緊急時からのリカバリー能力は腕の見せ所。
●PTで気を付けていること
基本はボスの範囲が届かず、尚且つタンクにサンクが届く距離を保つこと。
サンクの出し方はボスを中心にタンクがギリギリ入る場所に置くと他前衛職もサンクに入りやすい。
PTメンバーのバフアイコンを常に注意し、デバフが付いたらすぐさま解除すること。
シークレッドサンダ(敵周囲にいる味方に支援がかかる)のCTを常に気を配りチャンスがあればすぐ入れる。
PTメンバーのHPが大幅に減ったらプロテクションアーマーをかけて時間稼ぎをし、
その後相手との距離によってサンク→ヒールライトかヒールウィンドウかをすぐに判断すること。
ボスがスタンやダウンしたら近付いてスカージングハンドを入れること。
ボスの召喚や特殊攻撃が見えたらすかさず睡眠スキルを入れる。
二人以上死んだ時はボスに睡眠を入れ時間稼ぎをし、PT立て直しを図る。
クイックチャットに「睡眠スキル使います!!」「蘇生します!!」は必須チャット。
■エレメンタリスト
●印象
プリからするとMP回復スキルとレイジオーラ(クリティカル発生2倍)がものすごく羨ましい。
PTでの立ち回りは正直プリより忙しい印象。
エレ1でPT支援全部こなしてる人はすごいなーと尊敬。
ただボス前でのイクラ撒きは時間かかって大変だなぁといつも見て思う。
●感想と要望
あんまり一緒に組んだことがないが、
プリ&エレで組むとエレが後方支援、プリが前方支援の形になる。
あとはエレへの要望というより、PTへの要望。
自分としてはプリ&エレで組みたいのだが
大半の野良PT募集がヒーラー枠1なのが悩ましい。
どんなに早くIDクリアしても結局CTあるわけだし、
火力より安定の方取った方がいい気がするんだけどなぁ。
まぁボスによっては急いで倒さないといけないという場面もあるから難しいところか。
簡単にまとめると
前衛職さんはなるべくサンクが見えたらそれに入る。
邪魔な敵が睡眠したら殴らない。
二人以上死んだ時はボスに睡眠を入れ時間稼ぎをするので殴らないこと。
緊急時はなるべくプリの傍に寄る(ヒールウィンドウをする為)。
がプリ側からするPTメンバーへの要望ですかな。
あ、ちなみに意外と知らない人が多いんですが、
サンクは一瞬入れば5秒持続回復効果が出ます。
しかも白いサークルの枠に触れれば効果出ますので、
無理に真ん中に入ろうとしなくても平気です。
PTでプリと組む際は地面の白いサークルを
注意して見てもらえるとありがたいです(o´□`)o
おまけ
ここまで長い文章を読んでくださった方へのご褒美ショット(o´□`)o

完全にAUTOだー!!
コメントの投稿
No title
はじめまして。
いつも楽しく見させてもらってます。
元々、ROの修羅情報を検索して
このblogに行き着いたのに
私もつられてTERA始めましたw
今後もblog更新楽しみにしてますのでがんばってください~。
いつも楽しく見させてもらってます。
元々、ROの修羅情報を検索して
このblogに行き着いたのに
私もつられてTERA始めましたw
今後もblog更新楽しみにしてますのでがんばってください~。
No title
すごく分かりやすいまとめでした、thx!
TERAはどの職も面白そうで
次のキャラを何にするのかマジ悩む
TERAはどの職も面白そうで
次のキャラを何にするのかマジ悩む
SS等の著作権物利用について
PSO2著作物利用について
スクリーンショット等はSEGAの著作物です。
著作物利用ガイドラインに基づいて使用しております。
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
このページ内における「ラグナロクオンライン」から
転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と
開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
スクリーンショット等はSEGAの著作物です。
著作物利用ガイドラインに基づいて使用しております。
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
このページ内における「ラグナロクオンライン」から
転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と
開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。