趣味的日記(PSO2POBテスト1日目感想と最近買ったマンガとROちょこっと)
どうも皆さんこんばんわ梅ですヽ(*'ω')ノ
昨日PSO2のプレオーブンβテスト1日目がありました。
自分は途中ちょっと用事があってあまり出来ませんでしたが、
軽くやってみた感想をば(o´□`)o
ちなみにクローズドβテストから
今回のプレオープンβテストの変更点はこちらを参照に。
プレオープンβテストについて(実装項目) by PSO2公式
個人的にGJな変更点は、
マウスボタンに設定出来るショトカが増えた事、
仮想フルスクが出来るようになった事、
スペシャルウェポンが☆7↑の武器限定になった事、
かな。
そして今回実際やってみてまず思った事は
サバ落ちとラグ関連がほぼなくなってたのが良かったです。
と、言っても今回時間がなくてフルPTでまったく周れなかったので、
実際PTメンバーとモブで処理が重くなった時の
位置ズレや同期ズレなんかの状況はまだ分かりませんが(*´д`)
しかし負荷がかかった時の視点変更が遅くなる
謎仕様は未だにあるようです(´・ω・`)
その辺含めて今日改めて調べてみようと思います。
まぁこの感じだとこのまま何事もなく
来週にはオープンβになりそうで良かったです(´ω`)
ただそれ以外の点で気になったのがいくつか。
■フォースのミラージュ(回避行動)の硬直が増えてる。
■フォースのスキルツリーがかなり改悪されている。
■レンジャーのランチャーの硬直が増えている。
レンジャーのランチャーは
前回かなり無双ってたので修正されたのは分かりますが、
不遇だったフォースが今まで以上にひどいことに・・・。
散々要望出していたフォースの
チャージゲー1本の戦い方も何も変更点無し(´・ω・`)
スキルツリーもかなりひどい事になってましたなぁ。
なんで各属性マスタリを習得した後に
汎用性高いスキルが置いてあるのか謎すぐる(*´д`)
もうこの仕様でオープンβやるみたいで、
要望があっても今からの時期で大幅な改編は出来ないだろうし、
これは正式オープン時はフォース取り止めてハンターメイン確定かなぁ。
というわけで、次のオープンβからは
ヒューマンハンターをメインでやる事にしますヽ(*'ω')ノ
シップは今のところ3鯖の予定です。
続きにて最近買ったマンガ1冊紹介と久し振りのRO(o´□`)o

「ジゼル・アラン3」 笠井スイ エンターブレイン
読了評価[★★★★☆]
ゆっくりですが、確実に物語が進んでいるジゼル。
今回はジゼルお嬢様の魅力が存分に伝わってきた良いお話でした。
しかしエリックがいきなり○○するとは・・・。
しかも○○先で早速トラブル(´・ω・`)
あぁでもこの感じもまさにエマっぽくて(もちろん良い意味で)
読んでて思わずキュンキュンしちゃいましたよ(*´д`)
あとは船長の再登場、
最初の頃は唐突でよく分からないキャラだったけど、
改めて出てくるとなかなか良いキャラしてるなぁと思いました。
ジゼルは慌てずじっくり読み進めていきたい
良マンガだなぁと今回分かりました。
続きもかなり気になるところで終わってしまったので、
これからも続巻出るの楽しみにしております(´ω`)
話は変わりまして、
ROに気になる頭装備が実装されてたので
1Dayでちょこっとログインしてみましたヽ(*'ω')ノ

うーん、なんか想像してたより見た目微妙だった(´ω`)
やはりWSにはイグニスキャップが一番似合いますね!
しかし性能が面白く、

ウェポンパーフェクションがASで発動するという珍しい頭装備です。
これは今までサイズ補正で涙していた
ナックル系が陽の目を浴びる時がやってきたのでは!!
ということで、早速修羅で試し叩き。

こんな装備で大型モブがメインの氷D2Fに行ってみましたヽ(*'ω')ノ
さぁ、発動率はどんなもんかなー!!
・・・30分後
あの、あの・・・
一回も発動しなかったんですが・・・(´・ω・`)
ちなみにエレクトリックフィストの風付与は30分の間に計8回くらい発動してました。
どんだけ発動率低いんじゃー!!
ってことでよくよくアイテム欄を見てみたら・・・。

出ましたよガンホーお得意の過剰前提頭装備(´・ω・`)
まぁナックル使わず、素直に鈍器使ってろって話ですよね(´ω`)
昨日PSO2のプレオーブンβテスト1日目がありました。
自分は途中ちょっと用事があってあまり出来ませんでしたが、
軽くやってみた感想をば(o´□`)o
ちなみにクローズドβテストから
今回のプレオープンβテストの変更点はこちらを参照に。
プレオープンβテストについて(実装項目) by PSO2公式
個人的にGJな変更点は、
マウスボタンに設定出来るショトカが増えた事、
仮想フルスクが出来るようになった事、
スペシャルウェポンが☆7↑の武器限定になった事、
かな。
そして今回実際やってみてまず思った事は
サバ落ちとラグ関連がほぼなくなってたのが良かったです。
と、言っても今回時間がなくてフルPTでまったく周れなかったので、
実際PTメンバーとモブで処理が重くなった時の
位置ズレや同期ズレなんかの状況はまだ分かりませんが(*´д`)
しかし負荷がかかった時の視点変更が遅くなる
謎仕様は未だにあるようです(´・ω・`)
その辺含めて今日改めて調べてみようと思います。
まぁこの感じだとこのまま何事もなく
来週にはオープンβになりそうで良かったです(´ω`)
ただそれ以外の点で気になったのがいくつか。
■フォースのミラージュ(回避行動)の硬直が増えてる。
■フォースのスキルツリーがかなり改悪されている。
■レンジャーのランチャーの硬直が増えている。
レンジャーのランチャーは
前回かなり無双ってたので修正されたのは分かりますが、
不遇だったフォースが今まで以上にひどいことに・・・。
散々要望出していたフォースの
チャージゲー1本の戦い方も何も変更点無し(´・ω・`)
スキルツリーもかなりひどい事になってましたなぁ。
なんで各属性マスタリを習得した後に
汎用性高いスキルが置いてあるのか謎すぐる(*´д`)
もうこの仕様でオープンβやるみたいで、
要望があっても今からの時期で大幅な改編は出来ないだろうし、
これは正式オープン時はフォース取り止めてハンターメイン確定かなぁ。
というわけで、次のオープンβからは
ヒューマンハンターをメインでやる事にしますヽ(*'ω')ノ
シップは今のところ3鯖の予定です。
続きにて最近買ったマンガ1冊紹介と久し振りのRO(o´□`)o

「ジゼル・アラン3」 笠井スイ エンターブレイン
読了評価[★★★★☆]
ゆっくりですが、確実に物語が進んでいるジゼル。
今回はジゼルお嬢様の魅力が存分に伝わってきた良いお話でした。
しかしエリックがいきなり○○するとは・・・。
しかも○○先で早速トラブル(´・ω・`)
あぁでもこの感じもまさにエマっぽくて(もちろん良い意味で)
読んでて思わずキュンキュンしちゃいましたよ(*´д`)
あとは船長の再登場、
最初の頃は唐突でよく分からないキャラだったけど、
改めて出てくるとなかなか良いキャラしてるなぁと思いました。
ジゼルは慌てずじっくり読み進めていきたい
良マンガだなぁと今回分かりました。
続きもかなり気になるところで終わってしまったので、
これからも続巻出るの楽しみにしております(´ω`)
話は変わりまして、
ROに気になる頭装備が実装されてたので
1Dayでちょこっとログインしてみましたヽ(*'ω')ノ

うーん、なんか想像してたより見た目微妙だった(´ω`)
やはりWSにはイグニスキャップが一番似合いますね!
しかし性能が面白く、

ウェポンパーフェクションがASで発動するという珍しい頭装備です。
これは今までサイズ補正で涙していた
ナックル系が陽の目を浴びる時がやってきたのでは!!
ということで、早速修羅で試し叩き。

こんな装備で大型モブがメインの氷D2Fに行ってみましたヽ(*'ω')ノ
さぁ、発動率はどんなもんかなー!!
・・・30分後
あの、あの・・・
一回も発動しなかったんですが・・・(´・ω・`)
ちなみにエレクトリックフィストの風付与は30分の間に計8回くらい発動してました。
どんだけ発動率低いんじゃー!!
ってことでよくよくアイテム欄を見てみたら・・・。

出ましたよガンホーお得意の過剰前提頭装備(´・ω・`)
まぁナックル使わず、素直に鈍器使ってろって話ですよね(´ω`)
SS等の著作権物利用について
PSO2著作物利用について
スクリーンショット等はSEGAの著作物です。
著作物利用ガイドラインに基づいて使用しております。
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
このページ内における「ラグナロクオンライン」から
転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と
開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
スクリーンショット等はSEGAの著作物です。
著作物利用ガイドラインに基づいて使用しております。
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
このページ内における「ラグナロクオンライン」から
転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と
開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。