生体研究所ソロ殴りのススメ
皆さんこんばんわ梅ですヽ(*'ω')ノ
今日の日記は前の日記にもちょろっと出てきた生体ソロ(殴り)のお話。
まずその前に事前情報として、いくつか説明をば・・・
ご存知の人はすでに周知の事でしょうが、
今のROの全モンスターは属性攻撃をしてこない状態なんです。
いつからそうなのか、今だけなのか、仕様なのか、は私には分かりませんが、
とにかく今の敵は属性攻撃をしてこない仕様となっています。
そのお陰もあって現在の生体研究所3Fの難易度は以前に比べ、
かなり敷居が下がっている現状なんです。
今回はその中でも廃プリDOPマーガレッタソリンに焦点を当ててお話します。
記事を読む前に注意点を一つ
(今回お話するのは1/22現在の仕様が大前提となります。
もし敵の属性攻撃が復活したら今回の日記の内容全て出来なくなりますので、
その辺踏まえて読んでくださいな)

マーガレッタ=ソリン 人間/中/聖3
HP 61,282 Base100,000/Job117,800
必要Hit191 95%回避235
●使用スキル
聖属性攻撃 クリティカル攻撃 スタン攻撃 ヒール 速度増加 速度減少
ニューマ レックスエーテルナ レックスディビーナ セイフティウォール
即死級のスキルは聖属性攻撃しかない為、
後はある程度の回避をこなしていれば実はそんな恐くないのが廃プリDOPなんです。
というわけで、今回はこの廃プリDOPをいかに簡単にソロで狩れるか考えてみました。
■生体研究所3Fへ行く際の心掛け
慣れないうちは死ぬ事前提。その為、Baseは0%開始から始めた方が無難。
白刃阿修羅、グリム狩りと比べ、ソロ殴りは正直時給は美味しくありません。
自己満足、単純に狩る楽しさ、スリルを楽しむ等で行く事になります。
PTの近くには絶対近寄らない事。生体での狩り方というのは基本的には場所固定狩りです。
よってすでに使われている場所なんかには近付かない事。巻き添えを食らうか邪魔になるだけです。
生体では自分の身は自分で守る事が前提で皆さん来ています。
よって、余程故意に擦られて死んでしまった以外は自分の腕が悪かったと素直に諦めましょう。
「危ない時はすぐハエ」をいつも心掛けていきましょう。
あとオーラDOPを見つけた際はすぐさまそこから離れましょう。
ぼ~っとしてるとありえない速度で殺されます(*´д`)
とにかく最初はマップを把握する事。
部屋、階段、通路等の1vs1に持ち込みやすい場所をしっかり頭に叩き込む。
基本的に細かい移動はクローキングの為、壁際のマスの位置を覚える事も必要です。
DOP達の特性行動を覚える事。
例を挙げると・・・
スナDOP=一定以上離れるとスキルを使ってこない。
wizDOP=魔法の順番や、サイトの周期感覚も覚える。
生体豆知識!!
たまに白刃阿修羅狩りをしているモンクさんがいますが、
慣れている間柄だと共闘を入れてあげる場合があります。
生体3Fのモブは他の人が1発殴るだけで約25kも経験値がアップする為です。
もし、近くに白刃中のモンクさんがいて尚且つ安全が確認出来れば、共闘を入れてあげると喜ばれます。
(グリムや他のソロの場合は共闘を入れるのが難しい。
というか邪魔になる恐れがある為こういう行為はやらない方が吉です。
あと共闘入れてあげる際にはNoCtrl外しておきましょう)
■用意すべき消耗品

●ソロ殴り用必須アイテム
蝶の羽 (適量)
HSP (適量)
ハエ (多分一番搭載しておいた方がいいアイテム。私の場合は100個↑辺り)
緊急用回復剤 (白Pでok、SPに不安があるならモチ等)
●あれば嬉しい、場合によっては必要なアイテム
イグ葉 (完璧ソロなら必要無し、有志で起こしたいなら数個)
緑P (目隠し、⑲c挿し頭の有無による。なければかなり必要)
料理アイテム (AGIアップやSTRアップ等、お好みでどうぞ)
呪い水 (武器が人間特化爪の場合はこれで付与して殴ります)
茶菓子 (何故か私は一昨年のクリスマスの時に取っておいた茶菓子が沢山あったので使ってます)

■用意すべき装備

●ソロ殴り用必須装備
武器
人間特化爪orガルムの爪 (ガルムの場合ヒドラcかオクスケc挿しだとVery Good)
防具
マルデゥークc挿し頭装備、タラ盾、フリルドラ肩
●あれば便利な装備
武器
Qサイレンスバグナウ (持ち替えの関係上ガルムの爪との相性が良い)
防具
目隠し or 蝶仮面 (緑P使うのが面倒なら目隠しで)
たれ人形やジルタス仮面 (⑲c挿し頭があればいらないが持ち替え出来る人は持っていっても良し)
アンフロ服 (慣れてくればピッキ服でも良し。最初は無難にアンフロが吉)
木琴マフラー (フリルドラとの持ち替えが面倒でなければ持っていきましょう)
アクセはお好きなのでどうぞ。
アイテムや装備に関してはこんな感じかな(*'ω')
■実際に狩る際の流れ
①基本はハエ飛びで敵の少ない場所を探す。
②敵が少なめの場所に出てきたら、すぐさま壁際に行きクローキングをする。
③クローキングを維持しながら廃プリDOPを探す。
④運良く廃プリDOPを見付けたら部屋、通路、階段等の敵に見付かりにくい場所へ廃プリDOPを誘い込む。
⑤その後1vs1を維持しながら叩く、横沸き等で複数相手になった場合はすぐさまクローキンorハエで離脱。
以下①~⑤の繰り返しであります。
もし、Qサイレンスバグナウを持っている場合は、
最初Qサイレンスで廃プリDOPを叩く>沈黙したら>ガルムの爪で叩く流れがいいですね。
Qサイレンスバグナウを持っていない場合は、まず人間特化爪に呪い水で付与してから挑みます。
叩いてる途中に廃プリDOPがSWをしてくるので、それを乗っ取りながら殴るといいでしょう。
とにかく、廃プリDOPを1vs1の状況に持ち込むのが一番の山場なんで、
ハエやクローキング、ニュマ等を駆使して頑張ってみてください。
とまぁ、以上が私がいつもやっている生体ソロ殴りの紹介でした。
実際事故死や、理不尽な死によりなかなかプラスにはならない狩りですが、
何より通常の狩場では味わえないスリルがありますので、
いつもの狩場に飽きてしまった人にはお勧めですよ(*´ω`)b
AGIモンク使いの皆さんも「生体なんか行けないよ・・・」
と諦めている貴方も挑戦してみましょう(*`ω´)b
あ、でも最初行く際は経験値が0%の時にした方がいいと思います!!
そんな中、昨日はオーラになったばっかの三島さんと
「生体殴り研究会」というPTを組んで遊びに行ったりしてました(*'д')

こんな感じでぼこすかとヽ(*'д')ノ
もちろんこの後・・・

凍ったりしながらも何回か死んじゃいましたけどね!!
おまけ

最近溜まり場がやけに眩しい時期であります(*ノωノ)
コメント返信
>吹雪さん
初めまして吹雪さんヽ(*'ω')ノ
私のブログを見てパシッブモンクに興味を持ってもらったなんて、
最上の幸せでありますよ(ノω`)
今回の狩場は吹雪さんにとって参考になるか分かりませんが、
これからも色々と考察や狩場紹介なんかはどんどん書いていきますね(*'д')b
今日の日記は前の日記にもちょろっと出てきた生体ソロ(殴り)のお話。
まずその前に事前情報として、いくつか説明をば・・・
ご存知の人はすでに周知の事でしょうが、
今のROの全モンスターは属性攻撃をしてこない状態なんです。
いつからそうなのか、今だけなのか、仕様なのか、は私には分かりませんが、
とにかく今の敵は属性攻撃をしてこない仕様となっています。
そのお陰もあって現在の生体研究所3Fの難易度は以前に比べ、
かなり敷居が下がっている現状なんです。
今回はその中でも廃プリDOPマーガレッタソリンに焦点を当ててお話します。
記事を読む前に注意点を一つ
(今回お話するのは1/22現在の仕様が大前提となります。
もし敵の属性攻撃が復活したら今回の日記の内容全て出来なくなりますので、
その辺踏まえて読んでくださいな)

マーガレッタ=ソリン 人間/中/聖3
HP 61,282 Base100,000/Job117,800
必要Hit191 95%回避235
●使用スキル
聖属性攻撃 クリティカル攻撃 スタン攻撃 ヒール 速度増加 速度減少
ニューマ レックスエーテルナ レックスディビーナ セイフティウォール
即死級のスキルは聖属性攻撃しかない為、
後はある程度の回避をこなしていれば実はそんな恐くないのが廃プリDOPなんです。
というわけで、今回はこの廃プリDOPをいかに簡単にソロで狩れるか考えてみました。
■生体研究所3Fへ行く際の心掛け
慣れないうちは死ぬ事前提。その為、Baseは0%開始から始めた方が無難。
白刃阿修羅、グリム狩りと比べ、ソロ殴りは正直時給は美味しくありません。
自己満足、単純に狩る楽しさ、スリルを楽しむ等で行く事になります。
PTの近くには絶対近寄らない事。生体での狩り方というのは基本的には場所固定狩りです。
よってすでに使われている場所なんかには近付かない事。巻き添えを食らうか邪魔になるだけです。
生体では自分の身は自分で守る事が前提で皆さん来ています。
よって、余程故意に擦られて死んでしまった以外は自分の腕が悪かったと素直に諦めましょう。
「危ない時はすぐハエ」をいつも心掛けていきましょう。
あとオーラDOPを見つけた際はすぐさまそこから離れましょう。
ぼ~っとしてるとありえない速度で殺されます(*´д`)
とにかく最初はマップを把握する事。
部屋、階段、通路等の1vs1に持ち込みやすい場所をしっかり頭に叩き込む。
基本的に細かい移動はクローキングの為、壁際のマスの位置を覚える事も必要です。
DOP達の特性行動を覚える事。
例を挙げると・・・
スナDOP=一定以上離れるとスキルを使ってこない。
wizDOP=魔法の順番や、サイトの周期感覚も覚える。
生体豆知識!!
たまに白刃阿修羅狩りをしているモンクさんがいますが、
慣れている間柄だと共闘を入れてあげる場合があります。
生体3Fのモブは他の人が1発殴るだけで約25kも経験値がアップする為です。
もし、近くに白刃中のモンクさんがいて尚且つ安全が確認出来れば、共闘を入れてあげると喜ばれます。
(グリムや他のソロの場合は共闘を入れるのが難しい。
というか邪魔になる恐れがある為こういう行為はやらない方が吉です。
あと共闘入れてあげる際にはNoCtrl外しておきましょう)
■用意すべき消耗品

●ソロ殴り用必須アイテム
蝶の羽 (適量)
HSP (適量)
ハエ (多分一番搭載しておいた方がいいアイテム。私の場合は100個↑辺り)
緊急用回復剤 (白Pでok、SPに不安があるならモチ等)
●あれば嬉しい、場合によっては必要なアイテム
イグ葉 (完璧ソロなら必要無し、有志で起こしたいなら数個)
緑P (目隠し、⑲c挿し頭の有無による。なければかなり必要)
料理アイテム (AGIアップやSTRアップ等、お好みでどうぞ)
呪い水 (武器が人間特化爪の場合はこれで付与して殴ります)
茶菓子 (何故か私は一昨年のクリスマスの時に取っておいた茶菓子が沢山あったので使ってます)

■用意すべき装備

●ソロ殴り用必須装備
武器
人間特化爪orガルムの爪 (ガルムの場合ヒドラcかオクスケc挿しだとVery Good)
防具
マルデゥークc挿し頭装備、タラ盾、フリルドラ肩
●あれば便利な装備
武器
Qサイレンスバグナウ (持ち替えの関係上ガルムの爪との相性が良い)
防具
目隠し or 蝶仮面 (緑P使うのが面倒なら目隠しで)
たれ人形やジルタス仮面 (⑲c挿し頭があればいらないが持ち替え出来る人は持っていっても良し)
アンフロ服 (慣れてくればピッキ服でも良し。最初は無難にアンフロが吉)
木琴マフラー (フリルドラとの持ち替えが面倒でなければ持っていきましょう)
アクセはお好きなのでどうぞ。
アイテムや装備に関してはこんな感じかな(*'ω')
■実際に狩る際の流れ
①基本はハエ飛びで敵の少ない場所を探す。
②敵が少なめの場所に出てきたら、すぐさま壁際に行きクローキングをする。
③クローキングを維持しながら廃プリDOPを探す。
④運良く廃プリDOPを見付けたら部屋、通路、階段等の敵に見付かりにくい場所へ廃プリDOPを誘い込む。
⑤その後1vs1を維持しながら叩く、横沸き等で複数相手になった場合はすぐさまクローキンorハエで離脱。
以下①~⑤の繰り返しであります。
もし、Qサイレンスバグナウを持っている場合は、
最初Qサイレンスで廃プリDOPを叩く>沈黙したら>ガルムの爪で叩く流れがいいですね。
Qサイレンスバグナウを持っていない場合は、まず人間特化爪に呪い水で付与してから挑みます。
叩いてる途中に廃プリDOPがSWをしてくるので、それを乗っ取りながら殴るといいでしょう。
とにかく、廃プリDOPを1vs1の状況に持ち込むのが一番の山場なんで、
ハエやクローキング、ニュマ等を駆使して頑張ってみてください。
とまぁ、以上が私がいつもやっている生体ソロ殴りの紹介でした。
実際事故死や、理不尽な死によりなかなかプラスにはならない狩りですが、
何より通常の狩場では味わえないスリルがありますので、
いつもの狩場に飽きてしまった人にはお勧めですよ(*´ω`)b
AGIモンク使いの皆さんも「生体なんか行けないよ・・・」
と諦めている貴方も挑戦してみましょう(*`ω´)b
あ、でも最初行く際は経験値が0%の時にした方がいいと思います!!
そんな中、昨日はオーラになったばっかの三島さんと
「生体殴り研究会」というPTを組んで遊びに行ったりしてました(*'д')

こんな感じでぼこすかとヽ(*'д')ノ
もちろんこの後・・・

凍ったりしながらも何回か死んじゃいましたけどね!!
おまけ

最近溜まり場がやけに眩しい時期であります(*ノωノ)
コメント返信
>吹雪さん
初めまして吹雪さんヽ(*'ω')ノ
私のブログを見てパシッブモンクに興味を持ってもらったなんて、
最上の幸せでありますよ(ノω`)
今回の狩場は吹雪さんにとって参考になるか分かりませんが、
これからも色々と考察や狩場紹介なんかはどんどん書いていきますね(*'д')b
コメントの投稿
うーん・・・
なんかこうウチのBlogでも同じような事書いてるのあるけど、梅っちのが見やすいっっっ!!
これが文才の差ってヤツ?(´;ω;`)
てゆーか蝶の羽・HSP適量ってwwww
ハエ小さじ一杯?とか
殴り研究会のオチに吹いたデス
なんかこうウチのBlogでも同じような事書いてるのあるけど、梅っちのが見やすいっっっ!!
これが文才の差ってヤツ?(´;ω;`)
てゆーか蝶の羽・HSP適量ってwwww
ハエ小さじ一杯?とか
殴り研究会のオチに吹いたデス
SS等の著作権物利用について
PSO2著作物利用について
スクリーンショット等はSEGAの著作物です。
著作物利用ガイドラインに基づいて使用しております。
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
このページ内における「ラグナロクオンライン」から
転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と
開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
スクリーンショット等はSEGAの著作物です。
著作物利用ガイドラインに基づいて使用しております。
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
このページ内における「ラグナロクオンライン」から
転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と
開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。